- せいかい
- I
せいかい【制戒】仏の定めた禁制。 戒律。IIせいかい【政界】政治家の社会。 政治の世界。IIIせいかい【正解】正しい解答や解釈。IVせいかい【清介】〔「清廉狷介」の略〕(1)潔白すぎて度量が狭いこと。(2)清廉すぎて俗世間から孤立すること。Vせいかい【清会】風雅な会合。VIせいかい【盛会】出席者が多くにぎやかな会合。 また, 会合が盛大であること。VII
「~のうちに幕をとじた」
せいかい【精解】くわしく解説・解釈すること。 また, その解説・解釈。VIIIせいかい【青海】(1)中国, チベット高原の北東部を占める省。 黄河・長江の発源地。 大部分が山岳地帯。 住民はチベット族・モンゴル族など。 牛・羊の牧畜が行われる。 省都, 西寧。 別名, 青。 チンハイ。(2)青海省東部にある湖。 祁連(キレン)山脈の南にあり, 海抜3200メートルの高原に位置。 中国最大の塩湖。 面積約4600平方キロメートル。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.